Method
工法紹介
任意の高さで作業空間を
構築する省エネ工法
補修・補強工事に必要な範囲に限定して構築する
小規模な仮締切り設備のため、
工期短縮・コストダウンが可能です。
『橋脚補修・補強工事に用いる
仮締切り構造体の止水工法』
(特願2016-165847号(平成28年8月26日):
特許取得済み
※その他関連工法の特許取得済み
名前の由来
開発者である第一建設工業(Daiichi)の頭文字”D”および構築するDry空間の”D”と止水構造の基礎となるライナープレートと底版構造の頭文字”build a dry space with floating linerplate and platform”を組み合わせ、「D-flip(ディーフリップ)工法」と命名しました。
特徴・優位性
- 補修、補強工事に必要な範囲に限定した締切りにより仮締切り設備の小規模化、施工の省力化
- 仮締切りの小規模化に伴うコストダウンと工期短縮
- 仮締切り材の河床等地盤への貫入が不要のため、河床条件に左右されない(堅さや防護構造物など)
- 部材の分割化により人力施工が可能
技術の概要
河川内橋脚の耐震補強工事や補修工事においては、施工のための渡河設備(桟橋等)や仮締切り設備を構築するのが一般的ですが、これらの設備構築には多大なる工期や費用を必要としていました。本工法は、仮締切り設備の省力化・小規模化により仮設工事の工期短縮やコストダウンを図る事を目的として開発したものです。 「任意深度定着型仮締切り工法」と表現しているように、既設橋脚外周の任意の高さ(深さ)で仮締切り設備を固定してドライな空間を構築するため、鋼矢板工法のように河床条件(地盤の硬さ、河床防護工など)に影響されることも無く、さらに大型重機械作業も不要となります。
2種類の止水構造・底版構造を採用
項目 | 止水構造 | 底版構造 | ||
---|---|---|---|---|
水深 | 2.0m以下 | 8.0m以下 | 2.0m以下 | 8.0m以下 |
構造 |
従来工法との比較
在来工法(鋼矢板式)
- 鋼矢板を河床に打込むことで作業空間を構築するため、補修・補強の範囲が僅少であっても仮締切りの範囲は大規模となる。
- 鋼矢板の打込みには大型重機が必要であり、仮桟橋等の渡河設備が大規模となる。
- 地盤が硬質(岩盤等)の場合や河床防護工に支障物が存在する場合は鋼矢板の打込みが困難なため対策工が必要となる。このため施工に長期間を要し、コスト高となるリスクがある。
D-flip工法
(任意深度定着型仮締切り工法)
工期短縮・コストダウンが可能に!
- 任意深度で作業空間の構築が可能なため、補強・補修範囲のみに仮締切りの範囲を限定できる。
- 仮締切り構造が軽量部材で構成されるため、大型重機が不要(条件によっては人力のみでの施工も可能)となり、渡河設備は小規模で施工可能。
- 締切り範囲を任意深度までに限定できるため、河床の状況によらず施工期間は一定かつ、短期間で施工完了が可能。
施工手順
仮締切り設備構築用足場の設置~水替え
吊り足場の設置・降下
仮締切り設備を設置するために必要な作業用通路及び 作業床を構築し、作業床のみを降下する。
吊降し設備の設置
仮締切設備を沈設 (吊降ろす) ための設備を設置する。 参考:橋脚張り出し部天端への梁材とチェーンブロックの設置。
仮締切り設備の組立て
作業床上で仮締切り設備(ライナープレート、底版、 補助材など)を組立てる。
ズレ防止枠設置・作業床撤去
ズレ防止枠設置後、 仮締切り設備を吊設備で吊り上げ、 設備組立用の外周足場を撤去する。 (沈設の支障範囲)
仮締切り設備の沈設
仮締切り設備を所定の高さまで沈設(吊降し)させる。
沈設高さ内に支障物や堆積土砂がある場合は事前に撤去する。
仮締切り設備の固定
浮き止めブラケット(底版下)と振れ止めブラケット(設備 天端) を設置し、仮締切り設備を固定する。
水中コンクリート打設及び水替え工
躯体と仮締切り設備の隙間を止水コンクリート打設する。 止水コンクリートが所定の強度に達したら、 水中ポンプ にて仮締切り設備内の水を排水する。
特許情報
発明の名称 | 特許番号 |
---|---|
橋脚補修・補強工事に用いる仮締切り構造体の止水方法 | 特許第6351681号 特許第6366663号 特許第6234525号 特許第6741279号 特許第6559289号 |
橋脚補修・補強工事に用いる仮締切り構造体の設置方法 | 特許第6273328号 特許第6351776号 特許第6864647号 特許第6650981号 |
橋脚補修・補強工事に用いる仮締切り構造体 | 特許第6738382号 |
橋脚補修・補強工事に用いる仮締切り構造体の水中降下用ガイド装置 | 特許第6712306号 |
浮体併用による重量構造物の移動方法並びに橋脚補修・補強工事用仮締切り構造体設置時に用いる仮設重量構造物の撤去移動方法 | 特許第6284660号 |
足場構築工法 | 特許第6560773号 特許第6560774号 |
開発概要
1. 仮締切り高さ(適用水深)の設定
- 適用現場の必要仮締切り高さを基に8.0mに設定
- 施工に必要な仮締切り高さは非出水期の水位を調査し決定
2. ライナープレート接合部(ボルト接合)の止水方法の検討
- 一般的に使用されているパッキン材に加え, 水膨張性シールを併用する止水構造を採用
- 実物大の試験設備を用いて止水性能の確認を実施
止水構造
止水性能確認試験
3. 底版部の構造および定着部の止水方法の検討
- 水深8.0mの水圧に耐えられるようにコンクリートによる止水構造とした
- 加圧試験を実施し, 止水性能の確認を実施した
底版部の構造
止水構造
加圧試験
4. 仮締切り設備の組立ておよび吊り降ろし方法の確認
- 足場上での仮締切り設備の組立ておよび吊り降ろしの施工試験を実施